人生総合ライフハック図書館

買って良かったもの、健康、お金…生活を豊かにする情報に加え、趣味なども発信するブログです! (↓の「買い物」などのカテゴリ内は、2回タップすると表示されます)

2021-01-01から1年間の記事一覧

【厳選】読むべきお金の本を紹介します!

お金関係の人気の本を読み漁って、おすすめの本を厳選しました。

【体験談】多汗症の私が、皮膚科の処方薬1,000円で救われた話

市販薬だけに頼るのは勿体無いです。

2年3か月続けたブログのアフィリエイト収入を公開します!

こんにちは、ライフハック系ブログを運営しているエフィライフです。今日は長い間続けてきたこのブログの収入や、アクセスの内訳を公開します。運営しているブログは以下のブログです。

【報告】ブログを不定期更新にします&運営戦略を公開します!

2019年5月1日からほぼ毎週投稿し続けてきた当ブログですが、いよいよ書き溜めたネタが無くなりました!

【2023年】電子レンジの選び方と、おすすめのメーカーを紹介します!【商品比較】

一家に一台はある電子レンジですが、単機能のものからオーブン機能などがついたものまで様々で、価格も1万円程度から10万円を超えるものまであります。ご家庭に合った商品を買うためにも、しっかり調べていきましょう! 容量 オーブン機能 ワット数 温め方法…

今更ながら、洗濯機のカビ取りをやってみた!

2層構造の外側が汚れとカビだらけと噂の洗濯機を、実際に掃除してみました!

ホットケーキミックスで作れるお菓子本がついに発売!

皆さん、お菓子作りにはどのような印象がありますか?ネガティブな意見の中には「うまく膨らまない」「ベーキングパウダー、小麦粉…色んな粉を混ぜるのがめんどくさいし、余らせる」などがあると思います。しかし、もしホットケーキミックスに他の材料を少し…

黒烏龍茶の成分「難消化性デキストリン」が、ダイエットをサポート!

皆さん、黒烏龍茶と普通の烏龍茶の違いは知っていますか?糖と脂肪の吸収を抑えるあの黒烏龍茶ですが、実はその、吸収を抑える成分だけでも売っているんです!

え?まだ現金でチャージしてるの?

Suicaのチャージが足りるか、不安になったことはありませんか?残高がなくなったことに気付かず、改札で引っかかったことはありませんか?

各メーカーの温湿度計の精度を比較してみた!

と言いながら、自分で調べるのは大変なので、一般社団法人 北海道消費者協会のデータを参考にしました。当該法人が精度を調べたのは、以下のメーカーの温湿度計です。

【計46商品】初心者がロードバイク・クロスバイクと併せて買うべきもの・必要なもの【おすすめ】

アイウェア(10,000円〜) サドル(2,000円) 掃除用品(28,189円) 輪行バッグ(8,157円) ライト(2,800円) ボトル(1,680円) ボトルケージ(858円) サドルバッグ(2,660円) 携帯工具(1,973円) クリートカバー(1,273円) ミニポンプ(1,536円) 空…

【初心者向け】sheesha bar DUBAI 横濱 Ⅱ(2号店)に行ってみた!

横浜に以前からあるシーシャバーの中でも人気のsheesha bar DUBAI 横濱の2号店が、2019年11月1日からオープンしたと言うことで、突入してみました!

失敗を経て、最高のハンガーラックを見つけました!

左が今使っている買ったのはハンガーラックで、山善の物を使っています!右が以前使っていたハンガーラックで、どちらも一見似ていますが…

【2023年】アイウェアの選び方と、おすすめのメーカーを紹介します!【商品比較】

(2022年6月12日更新) ローディーの必需品であるアイウェア。目を守る大切なものですから、しっかりと調べましょう!

【アクアリウム】魚の十戒

私の一生はだいたい1年から5年です。あなたと離れるのが一番つらいことです。どうか、私と暮らす前にそのことを覚えておいて欲しいのです。

1週間分の献立の決め方を、完璧にまとめました。

様々なサイト載っていた有益な情報をまとめました。

ディレイラーハンガーを交換してみた!

こんな感じでぽっきり折れてしまいました。

【自作】水槽台の収納スペースをアレンジしてみた【DIY】

ダイソーのワイヤーネットと、結束バンドです。

最も自然なタッチができるキーボードカバー見つけました!

キーボードを長く使うために必要なキーボードカバー。しかし、硬すぎてタッチに影響がでたことはありませんか?

ロードバイク・クロスバイクの整備・カスタマイズを自分でやるかお店に頼むかの境界線について

「何か」をするときにはお金か時間、若しくはその両方を消費します。今回は、皆さんが無意識に頭の中で行なっている、ロードバイクの整備・カスタマイズを自分でやるかお店に頼むかを判断するまでの思考プロセスを分解し、特に部品にこだわりの無い方が、お…

【2023年】ヨーグルトメーカーの選び方と、おすすめのメーカーを紹介します!【商品比較】

健康意識の高まりから注目されてきている乳酸菌。その中でも手軽に様々な種類の乳酸菌を摂取できるため、ヨーグルトは特に人気です。そんなヨーグルトを自宅で簡単に作れるヨーグルトメーカーですが、自動メニューの種類、温度・時間設定など、メーカーによ…

【スマートトレーナー】Zwiftする時の服装って、逆に長袖長ズボンの方が良い気がする【ローラー台】

以前はこのようにマットを敷いてトレーニングしていました。でも思いました。 そもそも体から汗が出たところで止めればいいのでは?

熱帯魚の糞の分解までのプロセスと、分解に必要なものをまとめてみた

「魚の糞ってソイルの中で分解されるの?」「自然界での糞の分解ってどのように行われるの?」そんな疑問に答えるべく、調べました!

【総額約40万円】6年掛けて最適化された、最高のデスク周りを全て紹介します!【部屋晒し】

ついに自慢のデスクが出来ましたので、紹介します。

コミュ力を上げるなら、ネットワークビジネスに会おう

今話題のマッチングアプリですが、失敗続きの方の原因の一つとして、「マッチングアプリで知り合った女の子との楽しい初デート」が何か分からないことが挙げられます。

今更ながら、iDecoの圧倒的なメリットに驚愕しました!

今まで全く触ってこなかったiDeco。よく調べると、絶対やるべきだと思いました!

Garmin になったTacx FLUX Sを開封レビュー!

もう乗り続けて半年経ちますが、まだ書いていなかったので、思い出しながら書きます。

アクアリウムに必要なものを紹介しながら、初期費用を計算してみた!

水槽 2,490円 バックスクリーン 416円 水槽台 7,650円 餌 352円 ライト 5,000円 ヒーター 2,350円 クーラー 900円 温度計 145円 外掛けフィルター 1,120円+1208円 マット 625円 ろ材 1,600円 ソイル 1,647円 硝化菌・脱窒素菌 計7,250円 カルキ抜き 検査薬 1…

【ミドボン導入】CO2ボンベの設置に必要なものを紹介します【アクアリウム】

全体の流れ ミドボン 30,250円 水槽台 約8,000円 レギュレーター 8,038円+レンチ約900円 耐圧チューブ 約500円 電磁弁セット 電磁弁 約2,200円 ギボシ端子 約300円 電工ペンチ 約1,300円 スピードコントローラー 約1,100円 チェックバルブ 約700円 バブルカ…

【2023年】1番高性能で安全な電源タップのメーカーが分かりました!【商品比較】

どの家庭にも必ず1つはある電源タップ。差せるプラグの数だけ気にすればいいと思ったら、寿命・雷ガード・ほこり防止シャッターなど、重要なポイントがいくつかあります。安全で便利に使うためにも、注意して選びましょう! 電源タップ製造に関する法律 定…