ロードバイク・クロスバイク
ついにたどり着いた、最もコスパの良い商品を紹介します!
Zwitをプレイするためにはシステムの準備も必要です。この記事では、Garmin社の室内トレーニングマシン(スマートトレーナー)Tacxシリーズの、初期設定方法を解説します。
大満足で自作防振マットの上にスマートトレーナー を置いて、トレーニングをして1ヶ月、ふと床を見てみると… めっちゃゴムの跡付いてるー!!
スマートトレーナー を始めとするローラー台。周辺機器も公式の商品を買うと、5,000円、1万円と地味にお金がかかりますよね。しかし、単純な商品なら、もっと安く実現できると思いませんか?今回は私が1ヶ月かけて実現した、コスパ最強のセッティング…
公式だと3,000円、非公式でも1,500円するローラー台やスマートトレーナーの汗受けパッド。しかし、汗を拭くだけなら手作りでもいいと思いませんか?そこで今回、簡単に作れる方法を見つけましたので、シェアしたいと思います!
ローラー台の購入に併せて、騒音・振動を防ぐために1万円の防振マットや1個1,300円のブルカットを買う方が多いですが、お金が勿体無いです!今回、身近なもので安く&便利にZwiftを楽しめるセッティングを紹介しますので、参考になれば幸いです。
買って半年くらいです。合皮かポリエステル製の皮が剥がれて、中から普通のスポンジがはみ出てしまいました。通気性が良いと謳っていた内側の空洞の縫い目からも破れています。 アマゾンでは本革と書かれていますが確実に嘘です。
かれこれ8年使っているクロスバイクですが、最近急にハンドルが効かなくなってきました。ハンドルを曲げようとすると抵抗を感じ、カクカクすることがありました。ここで、今までフレーム以外の全てのパーツを交換し、メンテナンスをしてきたと思ってました…
自転車に乗っている時、水しぶきから服を守るためにフェンダー(泥除け)は必要です。そこで、今回は私が実際に使用しているフェンダーを紹介します。