人生総合ライフハック図書館

買って良かったもの、健康、お金…生活を豊かにする情報に加え、趣味なども発信するブログです! (↓の「買い物」などのカテゴリ内は、2回タップすると表示されます)

ロードバイク・クロスバイク

【計46商品】初心者がロードバイク・クロスバイクと併せて買うべきもの・必要なもの【おすすめ】

アイウェア(10,000円〜) サドル(2,000円) 掃除用品(28,189円) 輪行バッグ(8,157円) ライト(2,800円) ボトル(1,680円) ボトルケージ(858円) サドルバッグ(2,660円) 携帯工具(1,973円) クリートカバー(1,273円) ミニポンプ(1,536円) 空…

【2023年】アイウェアの選び方と、おすすめのメーカーを紹介します!【商品比較】

ローディーの必需品であるアイウェア。目を守る大切なものですから、しっかりと調べましょう! 紫外線 調光 意外と大事!骨格の違い 商品比較表 OGK KABUTO AIRFLY SWANS 紫外線 紫外線は、目にはどのような影響を与えるのでしょうか。環境省の資料では以下…

ディレイラーハンガーを交換してみた!

こんな感じでぽっきり折れてしまいました。 買って10年も経つGIOSのミストラルなので、お店に行っても取り寄せるしかないと言われる始末。 そこで、ネットで探したらAmazonでありましたー!リンク先に行くと分かるように、他の形状のディレイラーハンガーも…

【スマートトレーナー】Zwiftする時の服装って、逆に長袖長ズボンの方が良い気がする【ローラー台】

以前はこのようにマットを敷いてトレーニングしていました。 でも思いました。 そもそも体から汗が出た所で止めれば良いのでは? ということで、今ではユニクロのジャージを着て、フードを被ってトレーニングしています。顔から出る汗はタオルで拭いて、足首…

Garmin になったTacx FLUX Sを開封レビュー!

もう乗り続けて半年経ちますが、まだ書いていなかったので、思い出しながら書きます。 お店で試乗してみた 開封レビュー お店で試乗してみた やはり、現物を触らずにネットで買うのは怖かったため、お店で試乗しました。行ったのはエルブレス BIKE 御茶ノ水…

輪行歴3年の私が、おすすめの輪行袋を紹介します!

初めて買った輪行袋がこちら、TIOGAのコクーンです。 最初は、このように後輪を外さずに歩けることが良いなと思っていたのですが、電車の中で邪魔になることに気がつきました。 Amazon | TIOGA(タイオガ) コクーン ポーチ タイプ ブラック BAR02800 | タイオ…

スマートトレーナーは絶対に買うべきだ!

ロードバイク乗りの憧れであるスマートトレーナー 。とても高価なので、私も買うかどうか悩みましたが、これは絶対に買うべきだと思いました!今回は、買って半年経った私が感じたスマートトレーナー のメリット・デメリットをお伝えします! 0になる交通事…

【計11商品】ロードバイク・クロスバイクの洗車に必要なものを紹介します!

最もコスパの良い、おすすめの商品を紹介します! ゴム手袋(1,980円) ポンプ(1,627円) チェーンキーパー(1,578円) スポンジ・ブラシ・バケツ(各110円) クリーナー(200円) ディグリーザー(2,280円) タオル(874円) チェーンオイル(1,375円) グ…

【Zwift】体験したエラー2件とその対応

スマートトレーナーとリンクしない 正確な速度が反映されない という2件のエラーを解決しました。 スマートトレーナー とリンクしない 正確な速度が出ない キャリブレーションで37km / hを出し続けているのに終わらない スマートトレーナー とリンクしない …

Tacx NEO & FLUXの初期設定について【Garmin】

Zwitをプレイするためにはシステムの準備も必要です。この記事では、Garmin社の室内トレーニングマシン(スマートトレーナー)Tacxシリーズの、初期設定方法を解説します。 基本設定 詳細設定 基本設定 使うアプリは一緒なので、NEOもFLUXも同様にお読みくだ…

【自作防振マットPart2】ブルカットっぽいものを作りました!

前回 www.enjoy-efficient-life.com 自作防振マットを使った結果… 大満足で自作防振マットの上にスマートトレーナー を置いて、トレーニングをして1か月、ふと床を見てみると… めっちゃゴムの跡が付いてるー!! これは敷金から引かれそう。。。節約術を提…

【Zwift・便利グッズまとめ】ローラー台と併せて買うべき13商品を紹介します!

スマートトレーナー を始めとするローラー台。周辺機器も公式の商品を買うと、5,000円、1万円と地味にお金がかかります。しかし、単純な商品なら、もっと安く実現できると思いませんか?今回は、Zwiftが捗るコスパ最強のセッティングを紹介します! 防振・…

【自作】ローラー台の汗受けパッドを、100円商品だけで作る方法を紹介!

公式だと3,000円、非公式でも1,500円するローラー台やスマートトレーナーの汗受けパッド。しかし、汗を拭くだけなら手作りでも良いと思いませんか?そこで今回、簡単に作れる方法を発見しましたので、シェアしたいと思います! 必要なもの ビニール紐 S字フ…

【自作】ローラー台の防振マットを、公式より75%安く&高機能に実現しました!

騒音・振動を防ぐために、1万円の防振マットや1個1,300円のブルカットを買う方が多いですが、非常に高価です。そこで今回、身近なもので安く&便利にZwiftを楽しめるセッティングを作りましたので、紹介します。 (2020.7.24)記事のやり方だけだと、ゴムの…

サドルの選び方と、おすすめメーカーを紹介します!

今まで使ってたサドルがこちら。買って半年くらいですが、合皮かポリエステル製の皮が剥がれて、中から普通のスポンジがはみ出てしまいました。 通気性が良いと謳っていた、内側の空洞の縫い目からも破れています。 Amazonでは本革と書かれていますが、嘘だ…

クロスバイクのハンドルの効きが悪くなった場合の対処法

かれこれ8年使っているクロスバイクですが、最近急にハンドルが効かなくなってきました。ハンドルを曲げようとすると抵抗を感じ、カクカクします。 ここで気づきました。今までフレーム以外の全てのパーツを交換し、メンテナンスをしてきたと思ってましたが…

ママチャリ・クロスバイクにフィットする、おすすめのフェンダー(泥除け)を紹介します!

OGK クロスバイク用リアフェンダー MF-021R 公式サイトでは下記のように説明されています。端的に、シートポストの直径(Φ)が25.4~31.6mmであれば使えます。 適合車種/クロスバイク(700C)他取付けシートポスト径/Φ25.4mm ~ 31.6mmカラー/ブラック、…