公式だと3,000円、非公式でも1,500円するローラー台やスマートトレーナーの汗受けパッド。しかし、汗を拭くだけなら手作りでもいいと思いませんか?そこで今回、簡単に作れる方法を見つけましたので、シェアしたいと思います!
必要なもの
- ビニールテープ
- S字フック×3
- 輪ゴム1つ
この3点です!フックは3つ入りで100円で売っているので計300円です!これだけで、ある程度予想がついた方もいると思いますが、お付き合いください。
1、ビニールテープを65cm切ります。トップチューブの長さによって差はでますが、ある程度輪ゴムで調整が効きますので適当です。
2、両端にS字フックを結んで、ハンドルにひっかけます。
ビニールテープの真ん中に、輪ゴムを画像のようにひっかけます。
【お役立ち】輪ゴムと輪ゴムをつなげるには…? | 保育や子育てが広がる“遊び”と“学び”のプラットフォーム[ほいくる]
そこにS字フックをひっかけ、反対側をシートチューブにひっかければ完成です!
タオルの幅を調整したい場合はビニールテープの小さい輪っかを作って、はめてください。
タオルをかけるとこんな感じ
床にも敷くとこんな感じ。
いかがでしたでしょうか。パッドも高くはないですが、そのお金でプロテインバーを買った方が得ですので、ぜひ作成&シェアしてくれると嬉しいです!
その他、Zwiftが捗るコスパ最強のセッティングも紹介しているので、是非ご覧ください!