人生総合ライフハック図書館

買って良かったもの、健康、お金…生活を豊かにする情報に加え、趣味なども発信するブログです! (↓の「買い物」などのカテゴリ内は、2回タップすると表示されます)

ライフハック

生活を豊かにする、おすすめのサブスクまとめ(エンタメ以外)

Oisix(食材) その他の会社 三ツ星ファーム(おかず) その他の会社 SHARE DINE(出張シェフ) Casy(家事代行) パンスク(パン) Post Coffee(コーヒー) その他の会社 snaq.me(おやつ) その他の会社 LikeSweetsBOX(スイーツ ) HiO ICE CREAM(アイ…

脂質の種類と1日に必要な摂取量について

脂質は、糖質・タンパク質に並ぶ三大栄養素の内の一つで、必ず摂取する必要があります。今回はそんな脂質にどのような種類があり、それらをどのように摂取したらいいのかを、厚生労働省の資料を中心に説明します。

その他のタンパク質・筋肉に関する疑問点について

タンパク質は加熱しても問題は無い タンパク質は熱変性をして立体構造は変わります。具体例を出すと、透明な卵白を加熱すると、卵白に含まれるタンパク質の立体構造が熱によって壊され、その結果お互いに凝縮します。しかし、構成アミノ酸組成に変化はなく消…

持久力系スポーツ(有酸素運動)とたんぱく質(プロテイン)について

筋トレ後にプロテインを摂取すると、筋タンパク質合成が進み、筋肉量と筋力が増加することはよく知られています。一方、持久力系スポーツ(有酸素運動)に対する影響について書かれている記事は多くありません。そこで今回は、マラソン、ロードレース、遠泳…

食事での植物性タンパク質の摂取 + ホエイプロテインでの動物性タンパク質摂取の組合せをおすすめする理由

これまでの記事で、食事でのタンパク質摂取で、タンパク質必要量を摂取しきれない場合及びトレーニングをする場合にプロテインを利用したほうがいいということ、プロテインはホエイプロテインがおすすめだということを書いてきました。だからといって、食事…

EAA・BCAA・HMBを、プロテインと併用する必要が無い理由を説明します

タンパク質、EAA、BCAA、HMBの関係 HMBについての研究 BCAAについての研究 筋タンパク質合成には上限がある! EAAよりプロテインがおすすめな理由 タンパク質、EAA、BCAA、HMBの関係 基本から説明します。(目次クリックで飛ばせます。) まず、生体乾燥重量…

プロテインの種類とおすすめのメーカーについて【商品比較】

牛乳から作られているホエイプロテインとカゼインプロテイン、大豆から作られているソイプロテインの3種類があり、ホエイプロテインの中には更にWPC、WPI、WPHの3種類あります。最もおすすめなのはどのプロテインなのでしょうか。

1日のタンパク質の必要量、摂取のタイミングと回数についての研究

タンパク質の研究に基づいた固い文章が続きますので、結論だけ知りたい方は目次の「まとめ」をクリックしてください。

運動強度の目安(計算・設定方法)とは?VO2 Max、心拍数との関係について

有酸素運動・持久系競技についてよく言われる運動強度ですが、これは体力のあるなしによって異なり、ランニングで言えば、1キロ5分のペースが高強度にあたる人もいれば低強度にあたる人もいます。では、どのようにしたら自分の運動強度を知ることができるの…

ダイエットに必要なのは「低〜中強度の運動」だけだった。

あらゆる情報を引用し、集約しました。

【厳選】読むべきお金の本を紹介します!

お金関係の人気の本を読み漁って、おすすめの本を厳選しました。

【体験談】多汗症の私が、皮膚科の処方薬1,000円で救われた話

市販薬だけに頼るのは勿体無いです。

今更ながら、洗濯機のカビ取りをやってみた!

2層構造の外側が汚れとカビだらけと噂の洗濯機を、実際に掃除してみました!

黒烏龍茶の成分「難消化性デキストリン」が、ダイエットをサポート!

皆さん、黒烏龍茶と普通の烏龍茶の違いは知っていますか?糖と脂肪の吸収を抑えるあの黒烏龍茶ですが、実はその、吸収を抑える成分だけでも売っているんです!

え?まだ現金でチャージしてるの?

Suicaのチャージが足りるか、不安になったことはありませんか?残高がなくなったことに気付かず、改札で引っかかったことはありませんか?

1週間分の献立の決め方を、完璧にまとめました。

様々なサイト載っていた有益な情報をまとめました。

今更ながら、iDecoの圧倒的なメリットに驚愕しました!

今まで全く触ってこなかったiDeco。よく調べると、絶対やるべきだと思いました!

就活が終わった大学生にオススメのバイトは、営業とライターです!

居酒屋やカフェでバイトするのは、得るものが比較的少なく、非常に勿体ないです。今回は、内定後の学生がするべき、仕事に役立つスキルが身に付くバイトを紹介します!

風邪・咳は薬で治らない!日本の医療の現状について

もともと、アメリカと違って国民皆保険で安価で治療を受けられるせいか、日本人は軽症の風邪でも病院に通う傾向にあります。中には風邪にかかる前に行く人がいたり、無料の救急車を乱用したりするというニュースもよく目にします。

「サクラチェッカー」で、粗悪な商品を見破ろう!

サクラレビューを見破るツールを使って、粗悪品をつかまされないように自己防衛しましょう!

【反論あり】森新「アウトルック最速仕事術」を読んだ感想

本に書いてある事全てを使わなければと思っていませんか?結局は皆さんの業務や性格によるので、必ずしもその必要はありません! 今回は、私が森新「アウトルック最速仕事術」のレビューと、たどり着いたスタイルを紹介します。

【株式投資】中田敦彦への反論 〜株は金儲けだけではない!〜

「中田敦彦のYouTube大学」は、以前から拝見しており、毎日楽しんで勉強させていただいています。 さて、今週の米国株動画シリーズですが、概ね同意する一方「それは違うのではないか」と言う点がいくつかありましたので、述べさせていただきます。

【自作】料理酒から70%アルコールを、家庭で精製する装置を200円で作りました!

医療用アルコールが手に入らない場合などの、やむをえない事態に参考にしてください!

新型コロナウイルス患者のゲロの処理について

屋内での嘔吐は、より感染リスク対策が必要になります。

花粉症の薬「8種類」を試した私が「効き目」重視の薬をレビュー!

アレロック、ザイザル、ビラノア、デザレックス、ルパフィン…市販薬から新薬まで様々な薬を試し続け、今最も効果を実感している花粉症薬を紹介します!

ネクタイを定価の1 / 3以下で買う方法

紳士服屋でネクタイを買うと、安くても5000円はするネクタイ。でも少し工夫するだけで、同等の品質の物を非常に安く買うことができます。それは…

医療脱毛で気をつけるべきことをまとめてみた

日本中の病院で最も行われている美容手術の一つである脱毛ですが、どこでも以下の機械のどれかが使われております。

実家の冷蔵庫にこのマグネットが貼ってある人は注意!

ポケットティッシュを始め、広告というのは気付かない内に人々の目に入るものです。その中でも、このマグネットは非常に大きな宣伝効果を発揮しています。

【無料】Mac対応の画像編集フリーソフト「GIMP」でPhotoshop要らず!

おすすめの無料の画像編集ソフトを簡単に紹介します。