健康
近年のオーガニックブームの中で、泥や火山灰の細かい粒には毛穴の汚れを取り除く効果がある、といった類の謳い文句で宣伝されている洗顔料が発売されています。こういった、いわゆるスクラブ入り洗顔料として売られている商品は目の表面を傷つける可能性が…
微生物の増殖を防ぐために、多くの目薬には防腐剤が添加されています。しかし、その利便性の代償として様々な副作用を引き起こすとされています。今回は、そんな防腐剤のメリット・デメリットと、患者数が非常に多い疾患であるドライアイにおすすめの目薬に…
脂質は、糖質・タンパク質に並ぶ三大栄養素の内の一つで、必ず摂取する必要があります。今回はそんな脂質にどのような種類があり、それらをどのように摂取すれば良いのかを、厚生労働省の資料を中心に説明します。脂質は種類が多く、その分引用する文量も増…
タンパク質は加熱しても問題は無い タンパク質は熱変性をして立体構造は変わります。具体例を出すと、透明な卵白を加熱すると、卵白に含まれるタンパク質の立体構造が熱によって壊され、その結果お互いに凝縮します。しかし、構成アミノ酸組成に変化はなく消…
筋トレ後にプロテインを摂取すると、筋タンパク質合成が進み、筋肉量と筋力が増加することはよく知られています。一方、持久力系スポーツ(有酸素運動)に対する影響について書かれている記事は多くありません。そこで今回は、マラソン、ロードレース、遠泳…
これまでの記事で、食事でのタンパク質摂取でタンパク質必要量を摂取しきれない場合及びトレーニングをする場合にプロテインを利用した方が良いということ、プロテインはホエイプロテインがおすすめだということを書いてきました。 だからといって、食事での…
タンパク質、EAA、BCAA、HMBの関係 HMBについての研究 BCAAについての研究 筋タンパク質合成には上限がある! EAAよりプロテインがおすすめな理由 タンパク質、EAA、BCAA、HMBの関係 基本から説明します。まず、生体乾燥重量(体から水分を除いた時の重さ)…
プロテインには、牛乳から作られているホエイプロテインとカゼインプロテイン、大豆から作られているソイプロテインの3種類があり、更にホエイプロテインには、WPC、WPI、WPHの3種類があります。最もおすすめなのはどのプロテインなのでしょうか。 筋タン…
タンパク質の研究が進み、色々なことが分かってきています。結論だけ知りたい方は目次の「まとめ」をクリックしてください。 1日のタンパク質の必要量 妊婦・高齢者のタンパク質必要量 妊婦 高齢者 アスリートのタンパク質必要量 タンパク質を摂取すると太…
有酸素運動・持久系競技についてよく言われる運動強度ですが、これは体力のあるなしによって異なり、ランニングで言えば、1キロ5分のペースが高強度にあたる人もいれば低強度にあたる人もいます。では、どのようにしたら自分の運動強度を知ることができる…
高額なデトランスαやデオナチュレなどの市販薬に頼るのはもったいないです。 多汗症とは 日本皮膚科学会のウェブサイトに以下のように記されています。 多汗症には全身に汗が増加する全身性多汗症と体の一部に汗が増える局所多汗症があります。全身性多汗症…
皆さん、黒烏龍茶と普通の烏龍茶の違いは知っていますか?糖と脂肪の吸収を抑えるあの黒烏龍茶ですが、実は、その吸収を抑える成分だけでも売っているんです!その成分がこちら、難消化性デキストリンです。 難消化性デキストリン(2kg) posted with カエレバ…
風邪は薬で治らない! 熱・頭痛・咳を止めるための薬とは ポカリスエット(又はアクエリアス) アミノバイタルのゼリー(又はinゼリー) バランスパワー(又はカロリーメイト) お粥・雑炊 マルチビタミン 風邪は薬で治らない! もともと、アメリカと違って…
医療用アルコールが手に入らない場合などの、やむをえない事態に参考にしてください! 違法性について アルコールを自宅で精製する方法 引火点を利用したアルコール濃度の測定 違法性について 大事な話ですが、すぐに精製方法を知りたい方は、目次の「アルコ…
屋内での嘔吐は、より感染対策が必要になります。 新型コロナウイルスの感染経路 嘔吐や下痢の対処方法 ゲロポン (NO.175-W) ゲロポン-V (NO.177-W) ゲロポン-S (NO.178-W) ゲロポン-DX (NO.183-W) 最後に 新型コロナウイルスの感染経路 厚生労働省のウ…
アレロック、ザイザル、ビラノア、デザレックス、ルパフィン…市販薬から新薬まで様々な薬を試し続け、今最も効果を実感している花粉症薬を紹介します! 薬の遍歴 2000年「アレグラ(主成分:フェキソフェナジン)」「アレロック( オロパタジン)」 2010年ザ…