2層構造の外側が汚れとカビだらけと噂の洗濯機を、実際に掃除してみました!
様々なメーカーから出ているようですが、基本的な成分は変わらないと思い、ホームセンター「コーナン」の物を使いました。
成分表とやり方はこんな感じ。今回のクリーナーの説明書きには書かれていませんが、給水は、お風呂のお湯の方が圧倒的に落ちやすいのでお勧めです。
- 高水位まで給水してください。
- 洗濯槽クリーナーを1袋全部入れ、4〜5分運転して粉を溶かしてから運転を止めてください。
- 2〜4時間放置します。(汚れがひどいときは、6時間位放置してください。)
- 放置後、「標準コース」で1サイクル運転(洗い・すすぎ・脱水)します。
- 汚れが残っている場合は標準コースで1〜2サイクル運転してください。
5番で「汚れが残っている場合は」と書かれていますが、100%残るので追加運転は必須です。私の場合は、このクリーナーを使った洗浄を2回と、普通の水での洗浄を気が済むまでやります。
加えて、先にごみ取りネットをとっておくことをお勧めします。汚れが溜まってしまうためです。
運転し終わったのがこちら!!すごいことになってる!!
ダイソーのネットですくいます。
水圧やパッチンした時の圧力でネットが剥がれるので、糸でぐるぐる巻きにすることをお勧めします。
最終的に取り切ったのがこちらです。
皆さんも是非、半年に一度は掃除しましょう。