人生総合ライフハック図書館

「買い物」などのカテゴリー内は、2回タップすると表示されます。

プラズマクラスター・ナノイーに殺菌効果は無い!空気清浄機の闇について

それぞれ空中にプラズマクラスターイオン、ナノイー粒子と呼ばれる特殊な物質を放出することで、空気中浮遊菌や環境付着菌、浮遊ウイルスに対する抑制効果があるとされ、多くの電化製品に搭載されていますが、果たして本当でしょうか。

本件について実験している論文

調べると、独立行政法人国立病院機構仙台医療センター臨床研究部ウイルスセンターの西村秀一先生が実験し、2本論文を書いていました。(他の方の論文は見つけられませんでした。)概要は以下の通りです。

殺菌力を謳う各種空気清浄電気製品の,塗布乾燥状態の細菌に対する効果の有無の検証2012年(平成24年)4月3日

環境表面に乾燥状態で付着した細菌を想定し、様々な細菌をスライドグラスに塗布して容積0.2m3のグローブボックス内に置き、対象機種を一定時間運転後、生存細菌数を定量した。

全機種、全菌種で生存菌量はほぼ変わらず、殺菌効果はほとんど認められなかった。
殺菌力を謳う各種空気清浄電気製品の,塗布乾燥状態の細菌に対する効果の有無の検証

殺菌性能を有する空中浮遊物質の放出を謳う各種電気製品の,寒天平板倍地上の細菌に対する殺菌能の本体についての解析 2012年(平成24年)6月22日

空中へ特殊な物質の放出により、環境中においてウイルス不活化や殺菌の効果をもたらすとする複数の電気製品が市販されており,寒天培地上に塗布した細菌に対する殺菌効果も謳っている。そこで、一定数の生菌含有菌液を普通寒天平板上に塗布し、14.4m3閉鎖空間に対象機器とともに置き、機器を2時間運転させた後培養し、出現するコロニー数を、非運転環境下においた対照のそれと比較した。

調べた3機種(プラズマクラスター、ナノイー、ビオン)、4種の菌のすべての組み合わせで、形成されるコロニーの数は変わらなかった。

一方、細菌を塗布した寒天培地を容積0.2m3の密閉グローブボックス内に置き、同様の実験を行ったところ、3機種すべてが、細菌のコロニー形成を、対象と比べて減少させ、一方緑膿菌については減少させなかった。コロニー形成抑制/殺菌の機序について、これらの機器が放出するオゾンが原因である可能性を検討した。その結果、殺菌効果は、それらが発生させるイオンや特殊微粒子を除去しても変わらず、一方でオゾンを除去すると激減した。
殺菌性能を有する空中浮遊物質の放出を謳う各種電気製品の,寒天平板培地上の細菌に対する殺菌能の本体についての解析

 

 

以上の実験結果の通り、プラズマクラスター、ナノイー自体には殺菌効果がなく、非常に狭い空間なら、付随して放出しているオゾンによって殺菌されていることが分かります。なお、オゾンはその強い酸化力から人体にも悪影響を及ぼす危険性があり、大気汚染の原因にもなっています。詳しくは以下の記事をご参照ください。

www.enjoy-efficient-life.com

 

HEPAフィルターについて

一方で、クリーンルームと呼ばれる空気が清浄された部屋があることも事実です。そういった部屋は、HEPAフィルター(High Efficiency Particulate Air Filter)と呼ばれ、JIS規格で「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率を有しており、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルター」と規定されているフィルターによって、空気中のゴミや微粒子を捕集してキレイにしています。


クリーンルームってどんな仕組み?|コマニーのクリーンルーム

 

簡単に想像できますが、フィルターの目が細かければ細かいほど、また、空気中のゴミや微粒子を捕集すればするほど通気性は悪くなります。そのため、HEPAフィルターの交換頻度は私たちが日常で使うようなエアコンなどのフィルターと異なり非常に高いです。クリーンルームの設計施工を行っている蒲田工業株式会社のウェブサイトでは以下のように説明されています。

Q.フィルターの交換時期の目安を教えて下さい。

A.設置環境にもよりますが、給気側の環境の良い場所では3 ~ 5年、悪い場所では半年~1年の定期交換が必要です。
フィルターの交換時期の目安を教えて下さい。 | クリーンルームへのよくあるご質問への回答集 |蒲田工業株式会社 | クリーンルームの課題解決・設計施工を一貫対応

 

一方空気清浄機はどうでしょうか。シャープのウェブサイトでは以下のように説明しています。

0.3µmの微小な粒子を99.97%*1以上集じん静電HEPAフィルター※2

10,000個の微小な粒子を吸い込み3個しか通さない、10年間※3交換不要*2の高性能フィルター。さらに、静電気を帯びているため目詰まりしにくいのが特徴です。

〜略〜

*1フィルターの除去性能です。部屋全体への除去性能とは異なります。
*2ご使用状況によって、寿命が早まる場合があります。
※20.3µm(マイクロメートル)の微小な粒子を99.97%以上集じんするフィルターです。
※3日本電機工業会規格(JEM1467)に基づく試験方法により算出。1日にタバコ5本吸った場合の目安。ご使用状況やニオイの種類・強さによっては、お手入れや交換が必要になる場合があります。
特長 | KC-L50 | 空気清浄機:シャープ

 

 

色々な注釈で、実際の使用環境での殺菌効果を明言することを避けているように読めます。中でも「10年間交換不要」は大きく出過ぎだと感じます。また、※3で「お手入れや交換」と書かれていますが、HEPAフィルターはガラス繊維のろ紙でできていて、掃除機で吸おうものなら一瞬で繊維が壊れる可能性が高いので、現実的には交換一択です。

そもそも、どのくらいの面積にHEPAフィルターが使われているのでしょうか。モノタロウでHEPAフィルターを検索しても安くて10,000円程度、高いと50,000円程度します。一方、空気清浄機本体1つで、安くて約15,000円です。本当にHEPAフィルターが使われているとして、この価格を実現するには、HEPAフィルターの面積をかなり狭くするか、薄くするかしかないでしょう。

病院やホテルに空気清浄機がおいてある理由

そもそも、仮にプラズマクラスターやナノイーを搭載した空気清浄機に殺菌効果があったとしても、締め切った家にいても窒息しないことから分かる通り、空気は勝手に循環しています。病院やホテルでは多くの人が行き来しますから、尚更殺菌効果がありません。ではなぜそれらの施設では空気清浄機をおいているケースが多いのでしょうか。それは「患者や客が、空気清浄機の殺菌効果を信じているから」につきると思います。

空気清浄機は月に10万台以上売れるヒット商品で、家電量販店でもメインの売り場に幅広いラインナップを揃えています。過去の記事で書いたように、風邪は薬で治りませんが、患者が薬で治ると信じ、欲しがるため処方しているように、病院やホテルなどの施設でも、患者や客が空気清浄機を信じているから置いている可能性が高いです。患者や客が安心する一方で、フィルターは細菌だらけになりますから、悪臭に苦しむことも少なくありませんが。加湿機能なんか付いていたらもっとです。

www.enjoy-efficient-life.com

 

身の回りの殺菌、花粉症対策をするには

では、どうしたら身の回りをなるべく衛生的な環境に保てるのでしょうか。結論、アルコールか次亜塩素酸による消毒につきます。

花粉症についても、家に花粉を持ち込まないようにするのは難しいので、薬によって症状を抑えるしかありません。過去の記事で書きましたが、クニヒロの鼻炎薬Aがおすすめです。

www.enjoy-efficient-life.com

 

空気清浄機を買うくらいならこまめに掃除機をかけましょう。メーカーの言うことを無闇やたらと信じず、本当に必要なものだけ買いましょう。

以上、参考になれば幸いです。