人生総合ライフハック図書館

買って良かったもの、健康、お金…生活を豊かにする情報に加え、趣味なども発信するブログです! (↓の「買い物」などのカテゴリ内は、2回タップすると表示されます)

【2022年】最新のハンディ扇風機が凄すぎる!

(2022年6月12日更新)

手動ならダイソー

2,000円以上が普通のハンディ扇風機の中で、たった200円で売っているのがダイソーです。一見、普通のハンディ扇風機なんですが…手動なんです!

f:id:enjoy-efficient-life:20200701231018p:plain

 

具体的には、ここのボタンを押すとファンが回ります。押せば押すほど回る優れもの。仕組みは自転車と似ているかもしれません。

f:id:enjoy-efficient-life:20200701231853j:plain

 

昨年の記事でも書いたのですが、昨年の電動ハンディ扇風機の問題点は

  • 発火事故が起こっていること
  • 風が弱いこと

の2点でした。昨年の事故に関する多くの記事が消えていますが、当時は下記のような記事が乱立していました。

kaden.watch.impress.co.jp

そういった事故を受けて、扇子の方が安全&涼しいのでおすすめという趣旨を書いた昨年の記事がこちらです。

www.enjoy-efficient-life.com

ダイソーは手動なので、少なくとも事故は防げますし、電池が要らないので場所を選びません!

しかし、ボタンを押す指がかなり疲れますし、その割に風も弱いので、実用的ではないと感じました。やはり、同じダイソーなら、風が強く、疲れにくい扇子がおすすめです。特に今年は多くのデザインがあります!以下の写真はほんの一部です。

f:id:enjoy-efficient-life:20200702185819j:plain

 

 

電動なら「多目的ハンディ扇風機」!

「それでも腕が疲れるのは嫌だし、仰ぐ姿が美しくないから、風が弱くてもハンディ扇風機が欲しい!」

という声もあると思います。そこでおすすめなのがこちら、アイリスオーヤマのハンディ扇風機です。

1、圧倒的安さ!

どのメーカーも2,000円以上しますが、この商品は1,300円です!

2、電池でもUSBでも使える!

ワンシーズンだけ使う商品ですが、充電式だと中の電池が劣化し、1年後全く使えなかったことはありませんか?その点電池交換式だと、入れ替えるだけなので安心です。更に、充電はできませんがUSBケーブルでの給電も可能で、モバイルバッテリーでも動きます!モバイルバッテリーが充電池の役割を果たしますから、実質、かなり長い時間使えます。

もちろん、モバイルバッテリーがあれば充電式のハンディ扇風機も充電できますが、その場合「充電→使用」までの時間のロスがありますし、スマホ同様、充電しながら使うと発火の危険性が高まります。

f:id:enjoy-efficient-life:20200701231912j:plain

 

 

フランフランが1番って本当?

昨年特に話題になっていたフランフランですが、比較した結果、ざっと以下の通りです。

  アイリスオーヤマ フランフラン
風量調整 2段階 5段階
電池 電池or給電 充電池
価格

1,300円

1,980円

※…2022年6月12日時点のAmazonでの価格です。

もちろん、フランフランのメリットもありますが、やはり女性向けメーカーという感じです。トライアスロン色黒アラサー男の私には、アイリスオーヤマの方が向いています。具体的に、以下の内容が率直な感想です。

  • ただでさえ暑がりなので、5段階あっても常に風量MAX
  • 傘も高頻度で無くすため安物しか持っていない。同じくハンディ扇風機なら安くて十分

終わりに

以上です。個人的には、事故の可能性があることは事実なので、せっかくの夏に悲しい思い出ができないように、

「扇子とハンディ扇風機の二刀流」

が最適だと思いました。

併せてこちらもご覧ください!

www.enjoy-efficient-life.com