人生総合ライフハック図書館

買って良かったもの、健康、お金…生活を豊かにする情報に加え、趣味なども発信するブログです! (↓の「買い物」などのカテゴリ内は、2回タップすると表示されます)

医療脱毛で気をつけるべきことをまとめてみた

脱毛は、日本で最も多く行われている施術の一つですが、多くのクリニックでは以下の機械のどれかが使われております。

ダイオードレーザー

毛母細胞より浅い位置にあるバルジ領域を少しずつ熱して、毛に栄養を与えなくし、結果、発毛が阻害されます。

機械名
1、Soprano ICE Platinum
2、メディオスターNeXT PRO

アレキサンドライトレーザー

従来からある方式です。黒いものに反応する特性を生かし、毛根の毛母細胞を破壊します。

機械名
3、ジェントルレーズ

 

一般的にアレキサンドライトレーザーの方が安いですが痛みが強いです。ただ、安いからといって「自分は痛みに強いから大丈夫!」と根拠の無い自信を持たない方が賢明です。私自身、医師の薦めでソプラノアイスでの脱毛からはじめ、毛が薄くなってからジェントルレーズに変わりましたが、毛が8割くらい減っているのにソプラノアイスの何倍も痛かったです。痛過ぎて、時間が掛かっても良いから出力を弱めて欲しいとお願いしたこともあります。

クリニック選びで気をつけること

脱毛の施術は看護師が行うクリニックが多く、ただレーザーを当てるだけなので、どこでも結果に差は出ないと思います。

どのクリニックでも効果が同じとなると、自分の髭の濃さに合ったプラン・料金かどうかに注目するべきです。私の通っているクリニックは2年間で10万円の定額で、照射は、ソプラノアイスが1か月間隔、ジェントルレーズが2か月間隔でした。

私は元々髭がかなり薄く、ポツポツ生えるくらいで、週に2回程度しか剃らなかったことから「1年で終わるのでは」とたかをくくっていましたが、それでも約1年半(12回)かかりました。特に口周りの脱毛がうまくいかず、最後まで残りました。発毛サイクルだけでなく、毛質によっても脱毛の完了時期が変わることをご留意ください。

ただ、アイガードが無かったり施術が雑だったりなど、信用できなそうなクリニックの場合はやめた方が良いと思います。また、医師がいない場所で行われている脱毛は違法の可能性があり、医師がいないのに合法なものであれば医療機器を使って脱毛していないことになるので、ちゃんとしたクリニックで行う必要があります。
医師がいないエステの「レーザー脱毛」は違法! 厚労省に「ルール」を聞いてみた - 弁護士ドットコム

以上、参考になれば幸いです。