スマホの通信速度などはカタログと違って問題になるケースも多いですが、GARMIN foreathlete 245のバッテリーはどうでしょうか?今回、実際に検証をしました!
Garmin ForeAthete245のスペックについてはこちらのレビューをご覧ください。
GPSモード:カタログスペック…最大22時間
GPS機能はアクティビティの開始と同時にオンになるので、細かい設定は不要です。まず充電を100%にします。
7月18日(木)午前0時8分からスタートです!
翌日午後7時頃にバイブと同時に電源が落ちました!電池が切れるときはそれまでの記録が自動で保存されるので、その後家で記録を見てみると、
移動距離が11.26km、時間が20時間30分!
カタログスペックより1時間30分短いようです。。。それでも、これだけ長ければ、どんなに電池が劣化しても、フルマラソンは余裕で測れそうですね。素晴らしいです。バッテリー交換費用が15,600円と、本体価格の半分程度を占めるので、このバッテリーの強さは重要です。
修理料金のご案内 | Garmin | Japan | Home
スマートウォッチモード:カタログスペック…最大7日間
次に通常使用での測定です。そのため、この1週間は運動するときもアクティビティ機能は使用しないで過ごします。(スマートウォッチを使うことに慣れると、測定無しで走るのがつまらない…)
7月29日(月)午前1時9分スタートです。
充電は100%です。
結果
8月7日(水)午前11時30分頃に心拍数の記録が止まりました。なので
7日間どころか9日と6時間くらいバッテリーが持っていることになります!
この結果には大変驚きました。しかし、不意に何時間も外したこともあり、そうすると心拍数を測るための光が出なくなるので、ずっと心拍数が測定された場合、7日になったかもしれません。
いずれにせよ、バッテリーがよく持つのは確かなので、以前の記事でも書きましたが、充電が切れるとただのリストバンドなので、特別こだわりがなければApple WatchよりもGarminがオススメです。
お勧めのForeAthleteまとめ
下記の機能が必要…ForeAthlete 945がお勧め
- ゴルフをする方
- アウトドア(キャンプ・山登り・釣り・狩猟等)をする方
- サイクリングで、パワーメーターを使用した方
- プールスイムだけではなく、海でも距離等を測りたい方(トライアスロン本番・OWS等)
上記の機能が不要で下記の機能が必要…ForeAthlete 245がお勧め
- Variaシリーズとの互換性を求める方
- アウトドアレクリエーションをしたい方
- プールスイムでの測定を行いたい方
- 筋トレの測定を行いたい方
- VO2MAXや歩幅等の細かいトレーニング効果の記録が必要な方
上記の機能が不要…ForeAthlete 45がお勧め