私は9年前に買ったMacBook Pro (13-inch, Early 2011) を使っています。今回はそのバッテリー交換のプロセスを書こうと思います。
バッテリー交換に掛かる費用
基本、バッテリーはメーカーやサポートセンターを通して交換するものだと思います。しかし、その方法だと高価で、Macだと以下の通りの価格になっております。
11 インチ/13 インチ MacBook Air | 12,800円 |
---|---|
13 インチ/15 インチ MacBook Pro | 12,800円 |
12 インチ MacBook | 19,800円 |
13 インチ/15 インチ MacBook Pro Retina ディスプレイ | 19,800円 |
しかしWorldPlusでは、私のMac用のバッテリーで公式価格の40%OFFの7,290円で買うことができ、交換に必要な器具も付いていました。他にもAcer、Apple、ASUS、CLEVO、Dell、富士通、HP、Lenovo、東芝の交換用バッテリーを扱っています。
交換の予約にかかる手間や交換にかかる時間、データ流出リスクなどの様々な懸念がありますので、そう言った点からも自分で交換するメリットは大きいです。
ただし最近は、バッテリーを含む様々なパーツが個人で交換できない仕様になってきており、MacBook Proに関しては2012年頃までに製造されたものしか対応していません。
WorldPlusは表参道に本社を構える日本の会社で、カスタマーサポートもしっかりしているようです。
製品の長期保証(12 ~ 18か月)
全てのWorldplus製品には、長期の保証期間を設けておりますので、安心してお使い下さい。保証期間:12 ~ 18か月 ※製品によって異なります。
保証条件:正常な使用状況において万が一故障した場合には、無償で交換いたします。
※劣化に伴う不具合は保証対象外となります。
連絡先:返品・交換の際は、原則として各販売店にお問合せ下さい。
・Amazon・楽天・Yahooのお客様の問合せ先:worldplus@weagle.co.jp
・その他の販売店:各販売店へお問合せ下さい。
その他、メーカーへの連絡先:info@world-plus.net
カスタマーサポート – WorldPlus
商品の購入(Mac編)
1、まずMacのバージョンを確認します。ディスプレイ左上のリンゴマークをクリックして「このMacについて」をクリックします。
2、対応するバッテリーを検索します。公式サイトには型番しか書いていないので、ECサイトで検索します。MacBook Pro (13-inch, Early 2011)の私はA1322 A1278用を買いました。
交換(Mac編)
1、このような箱になっています。
2、中身
3、同梱のドライバーでPCの裏面を外します。また、私の場合はカバーに両面テープを貼って、どれがどこのネジか分かるようにしています。
4、バッテリー左上のシールを剥がします。
5、ゆっくり剥がします。
6、右上の接続部を垂直に抜きます。
7、抜けました。
8、バッテリーを取り出しました。
9、WorldPlusのバッテリーを入れて、接続部をはめて終了です。
以上、参考になれば幸いです。