おすすめの無料の画像編集ソフトを簡単に紹介します。
GIMPとは
GIMPとはフリーソフトながら非常に優良な画像編集ソフトで、2019年4月7日にもバージョンアップしており、現在進行形で開発が進められています。
レイヤー、トーンカーブ、ヒストグラム、画像の形状からの切り抜き、ブラシエディタ、パスの編集、多種多様なプラグインなどに加え、モザイク編集や、アニメーション合成(GIFアニメーション)を行うなどといったフィルタ機能も数多く備えており、これ一つで、コンピュータ上のほとんどの画像編集は行える。しかし多機能性を外部プラグインやスクリプトなどに頼っているため起動時の読み込み量が多く、時間がかかる。
もともとウェブ用のグラフィック編集を想定して開発されたソフトウェアであるため、CMYKカラーをネイティブサポートしていない[2]など、本格的な印刷業務には向いていないという面もある。
ダウンロードの仕方(Mac編)
1、以下のURLからアクセス
2、Downloadをクリック
3、使用しているPCのOSを選択
4、解凍し、GIMPをクリック
5、待ちます
6、開くをクリック
7、終わりです。
使い方(マニュアル)
以下のリンクに掲載されております。
https://docs.gimp.org/2.10/ja/
もしリンクが変わってしまって繋がらなかった場合でも、マニュアルは多言語で用意されているので、トップページ最下部の検索窓で「Japanese」と検索すれば出てきます。
寄付について
こんなに優秀でありながら無料で、サイトにも広告は無いので、世界中のユーザーの寄付により支えられて続いているソフトです。無料で使えるからこそ、貧しい人も編集できるようになり(PCは必要ですが)、もしかしたらあなたもGIMPで作られた作品を見て、感動しているかもしれません。
そんなGIMPを支えるために、もし懐に余裕がある方は以下のフォームから寄付していただければと思います。
・liberapay
・liberapayについて
・Flattr
・Bitcoinアドレス「1NVMCeoBfTAJQ1qwX2Dx1C8zkcRCQWwHBq」
・Cheque